インプラントをお考えの方へ

インプラントをお考えの方へ

歯を失ったときの治療としては入れ歯やブリッジが一般的でしたが、現在ではインプラント治療を選ぶ方が増えてきているようです。では、インプラントはどのような治療で、入れ歯やブリッジなどほかの治療を比べてどんなメリットがあるのでしょうか? 以下にまとめてみましたのでご参考にしてください。

インプラントとは

インプラントとは

図1 インプラントの基本構造

インプラントとは、人工の材料や部品を体に入れることの総称です。歯科では、歯を失ったあごの骨(顎骨といいます。)に体になじみやすい生体材料と呼ばれる材料で作られた歯根の一部あるいは全部を埋め込み、それを土台にセラミックなどで作った人工歯を取り付けたもので、正式名称は「口腔インプラント」あるいは「歯科インプラント」といいます。
基本的には三つのパーツからできています(図1)。インプラント体と呼ばれる顎骨の中に埋め込まれる歯根部、インプラント体に取り付けられる支台部(アバットメントといいます。)、歯の部分に被せ物(上部構造)から構成されています。
インプラント体の材質はチタンまたはチタン合金で、大きさは、長さともに患者さんに合う大きさを選びます。アバットメントの材質はチタン、チタン合金、ジルコニアなどがあり、上部構造の材質はレジン(プラスチック)、セラミック(陶器)、セラミックとレジンを混ぜたハイブリッドセラミック、金合金などがあります。それぞれに長所や短所があります。

ブリッジや義歯との違い

ブリッジのメリット・デメリット
特徴1 わかりやすく丁寧なカウンセリング
メリット

外科手術がない

取り外しがない為使い心地が良い

保険で作成する事も可能

デメリット

ブリッジをかける両端の健康な歯を削らなければならない

両端の歯に負担がかかり悪くなる可能性がある

ブリッジをかけた歯のケアが難しく清掃性が低い

義歯治療のメリット・デメリット
特徴1 わかりやすく丁寧なカウンセリング
メリット

外して磨けるので清掃性が高い

保険で作成する事も可能

セットする前後の歯が健康であれば外れにくくなる

デメリット

痛みや違和感がある事がある

嚙む力が弱い

健康な歯に金具(クラスプ)を引っかけて使用するので掛ける歯に負担がかかる

金具が見えて審美性に欠ける

メリット・デメリット

インプラント治療のメリット・デメリット
特徴1 わかりやすく丁寧なカウンセリング
メリット

健康な歯を削らずに治療ができる

入れ歯よりもしっかりと噛むことができる

顎の骨が痩せるのを防ぐことができる

見た目が自然

デメリット

自由診療である

外科的処置を必要とする

治療期間が長い

術後はケアとメンテナンスが必要

当院のインプラント治療の特徴

特徴1 わかりやすく丁寧なカウンセリング

特徴1 わかりやすく丁寧なカウンセリング

当院では無理にインプラント治療を進めることはありません。あくまでインプラントを治療の選択肢と考え、患者様の口腔内の状態とご要望をふまえて適切な治療計画をご提案させていただきます。カウンセリングに力を入れ、事前に心配なことはすべてお聞きしてお答えしますのでどんなことでもお気軽にご相談ください。

特徴2 専門医による質の高い治療

特徴2 専門医による質の高い治療

インプラント治療は歯科医療のなかでも専門性が高い分野です。当院ではインプラント専門医と連携しており、インプラントを埋め込む骨の量が足りない場合の再生療法にも対応。他院で断られた症例でも対応できる場合がありますので一度ご相談ください。

特徴3 治療精度を高める設備

安全なインプラント治療を行えるよう、以下の設備を導入しています。

精密な診断に役立つ「歯科用CT」

歯科用CTは、従来のレントゲンでは捉えきれなかった、顎の骨の量や高さ、神経や血管の位置などを立体的に把握できる歯科専用の検査機器です。精密なインプラント治療のためには必須の機器であり、インプラント治療の可否や埋入位置などを正確に決められます。

特徴3 治療精度を高める設備

トラブルゼロのインプラント治療を目指して

インプラント治療と聞くと、事故や訴訟のニュースなどを見たり聞いたりしたことがあり、不安に感じる方もいらっしゃると思います。当院では歯科用CTやサージカルガイドを使用し、患者様の口腔内の状態を正確に3次元的に把握して、治療を行いますので治療後のトラブルもなく、安心して治療を受けていただけます。

ドクターからのワンポイントアドバイス

インプラントは人工物なので虫歯にはなりませんが、ケアを怠ると周囲の歯ぐきが炎症を起こし歯周病に似た「インプラント周囲炎」という病気になることがあります。インプラントの治療後、長持ちさせるためには健康な歯と同様に毎日のブラッシングと歯科医院でのメインテナンスを受けることが大切です。インプラント周囲炎を防ぎ、快適なインプラントを長持ちさせましょう。

インプラント料金表

基本となる治療費
  • インプラント初回診断料
    (最初にインプラントをする為に必要な模型作成やCT撮影などの費用。※2本目以降は不要)
7万7千円
  • インプラント体
    (フィクスチャーと呼ばれる人工の歯の根っこ)
28万6千円
  • 上部構造(被せ物)
    ※選択可
エコノミー (単色) 7万7千円
スタンダード (ステイン) 11万円
ハイグレード (レイヤリング) 14万3千円
ブリッジ 11万円
その他のオプションなどの費用
  • GBR
    (小範囲の骨を足す治療)
5万5千円
  • ソケットリフト
    (上顎奥歯の骨を足す治療)
11万円
  • サイナスリフト
    (上顎奥歯の骨がとても少ない場合に骨を足す治療)
22万円
  • サージカルガイド
    (インプラント埋入の位置を明確にするためのガイド)
5万5千円
  • ジルコニアアバットメント
    (アバットメントと呼ばれる通常金属の部品を白いジルコニアで作る場合)
5万5千円
  • 麻酔科医スタンバイ
11万円
  • 仮歯
1,650円
  • インプラント仮歯
    (インプラント1次オペ時に仮の上部構造が入ります)
1万6,500円
  • インプラント10年保証
    (インプラント体・上部構造が対象)
3万3千円
  • インプラント10年保証
    (上部構造のみの対象)
2万7,500円
  • 10年保証
    (保証会社にて10年保証加入)
3万3千円

当院の入れ歯治療について

当院の入れ歯治療について

当院では、入れ歯治療にも対応しています。インプラントを希望された場合でもお口の状態を検査して入れ歯のほうが良い場合はご提案させていただくこともあります。また、インプラントに抵抗がある方には、それぞれの治療のメリットやデメリット、リスクをお伝えしますのでお気軽にご相談ください。患者様一人ひとりに適切な治療法をご提案できるように努めています。

咬み合わせを重視します

入れ歯は合わなくなるものとお考えの方は多いかと思います。しかし、すべての入れ歯が長年使うと合わなくなるのではなく、原因は製作時の精度にある場合も多いのです。

具体的には、咬み合わせが重要になります。咬み合わせがずれていると、数年で上顎部分が真っ二つに割れてしまうこともあるのです。また、合わない入れ歯を長期間にわたって使い続けると、歯ぐきが痛みを伴うケースもあります。

咬み合わせを重視します

当院では製作時に咬み合わせを重視し、しっかりと「咬める入れ歯」をおつくりしています。以前に入れた入れ歯に不満がある方も一度ご相談ください。

入れ歯を長くお使いいただくために

入れ歯を長く、快適にお使いいただくには、入れ歯のケアはもちろんのこと、残っている歯のメンテナンスにも力を入れていただきたいと思います。

歯は、一つ悪くなると連鎖して悪くなるものです。悪い部分だけに目を向け、気が付けば良い歯も悪くなっていたというのでは意味がありません。入れ歯も良い歯も長く、快適に保つために、当院では3~4か月に一度の定期的なメンテナンスをお勧めします。

当院の取り扱い入れ歯

ノンクラスプデンチャー

クラスプとはバネのこと。つまり、ノンクラスプデンチャーはバネがない入れ歯のことを指します。バネの代わりにプラスチック樹脂で入れ歯を支え、固定します。口に入れたときの違和感が少なく、見た目も自然なので患者様からもご好評いただいています。

ノンクラスプデンチャーの特徴
  • 装着しても目立たない
  • 違和感が少ない
  • 壊れにくい
  • 素材が長持ちしない

当院の根管治療についてはこちら

根管治療へのよくあるご質問・ご相談はこちら